マイナンバー個人番号カード に対する画像結果

 

マイナンバー個人番号カードには有効期限があり,有効期限を過ぎると、

身分証明書としての機能はもちろん、その他でも利用することができなくなります。

 

マイナンバー個人番号カードの有効期間は、年齢ごとに設定されています。

<個人番号カードの有効期間>

20歳以上の方 10年(発行日から10回目の誕生日まで)

20歳未満の方 5年(発行日から5回目の誕生日まで)

 

但し、マイナンバー個人番号カードの交付申請をしたときに

「電子証明書」の利用を希望した方は、20歳以上(有効期間10年)の方でも、

引き続き電子証明機能を利用する場合には、

5年に一度、電子証明書機能の更新手続きが必要になります。

 

マイナンバー個人番号カードのICチップには、

公的個人認証サービス「署名用電子証明書」と

「利用者証明用電子証明書」の2つの電子証明書が搭載されています。

【署名用電子証明書 】

氏名、住所、生年月日、性別の4情報が書き込まれ、

e-Taxの確定申告など電子文書を送信するときに利用する機能です。

【利用者証明用電子証明書 】

マイナポータルを利用するときや、

コンビニで住民票などを発行するときに利用する機能です。

 

15歳未満の方は「署名用電子証明書」を利用することができませんので、「

利用者証明用電子証明書」の更新手続きのみとなります。

従いまして、20歳以上の方のマイナンバー個人番号カードは、

身分証明書として10年有効で、電子証明書の機能を付けている方で、

引き続き電子証明書を利用する場合には、5年に一度、電子証明書の更新手続きが必要になります。

 

マイナンバー個人番号カード、電子証明書の更新手続きは「有効期限の3ヶ月前から」、

お住まいの市区町村窓口で続きが可能です。

又、電子証明書の更新と個人番号カードの更新手数料はそれぞれ以下のとおりです。

電子証明書の更新手数料   200円

個人番号カードの更新手数料 800円

 

マイナンバー個人番号カードの更新手続きは、有効期限を過ぎてしまった場合でも可能ですが、

更新手続きの際には別途、身分証明書(免許証・パスポートなど)が必要になります。

手続きの際は有効期限を確認し、有効期限内にする更新手続きをすることをお勧めいたします。